1.プロジェクト管理への取り組み

当社では、システム開発から運用まで、体系的なプロジェクト管理標準を整備・適用し、高品質なシステムの開発、安定・安心してお使い頂けるシステムサービスの提供を行っています。尚、当社のプロジェクト管理標準は、プロジェクト管理のデファクトスタンダードであるPMBOK®ガイドをベースとしています。

ガイド

2.「プロジェクト管理標準」にのっとったプロジェクト管理

ICTシステムへの要求の多様化、複雑化、大規模化、短納期化および低コスト要求に伴い、ICTシステムの開発は、益々厳しさを増してきており、プロジェクト管理の厳密化と高度化が必須となってきています。そのためには、その遂行の要となるプロジェクトマネジャー(PM)の管理水準を上げていくことが重要です。しかし、現実的には、必要なPMを直ぐに手当できるとは限らず、また直ぐに育てられるわけでもありません。

当社では、そのような要請に応えるべく、どのPMがプロジェクト遂行を行っても、一定以上のプロジェクト管理水準を保てることと、プロジェクト状況が統一的に評価できることなどを目的として、プロジェクト管理標準を制定しています。プロジェクト管理標準は、PMBOK®ガイドをベースとし、当社の案件特性に合わせてプロジェクト管理手順を具体化したものであり、当社が受託したシステム開発は、全てこのプロジェクト開発標準にのっとったプロジェクト管理を実施しています。

プロジェクト管理標準「J-Port」の概要

3.プロジェクトリスクコントロールの制度化

当社では、プロジェクトリスクコントロール、プロジェクト開発プロセスの品質保証の仕組みを義務として制度化しています。

案件審査制度

案件審査制度は、提案段階において、リスクの事前洗い出しとその対応策の検討、及び提案内容、提案条件の妥当性検証を行う仕組みです。この制度では、第三者である案件審査委員会が案件のリスク分析結果、およびお客様の真のニーズに合致しているかなどを総合的に評価し、提案可否を判断します。本制度は、各リスクを有する案件に対し、全社ベースで知恵を出し合い、お客様と当社がWin-Winとなるような、受託スキームの確立を目指すことを、目的としています。

リスク格付け制度

リスク格付け制度は、プロジェクトリスクをリスク指標に基づき客観的にランク付けする制度です。ランク付けに応じ、プロジェクト状況をウォッチしていきますが、特にリスク高と判定されたプロジェクトは、全社レベルで定期的に状況フォローしていきます。また、リスク格付けは、提案段階からプロジェクトが終了するまで、継続して見直しを行ない、最新のプロジェクトリスク状況に応じた対応を行っていきます。

プロジェクトレビュー制度

プロジェクトレビュー制度は、工程の区切りで第三者レビューを実施することにより、当該工程の妥当性検証と次工程着手可否を判断する制度です。判断基準には、客観性を持たせるため、全社標準で規定している判定チェックシートを使用します。また、プロジェクト完了時点で完了レビューを実施し、プロジェクト全体を通じた問題点やその解決策、好事例等のノウハウの蓄積及びプロジェクト実績データの蓄積を行ないます。

プロジェクトレビュー制度の概要

4.保守作業、運用作業の標準化

ICTシステムは、開発してお客様に納品して終わりではありません。当社では、開発・納入後のシステム保守、システム運用まで一貫して請け負っております。システム保守、システム運用の段階では、開発段階とは違った難しさがあります。本番稼働しているシステムに、不具合の混入や作業ミスは、断じて許されません。また、当社では、J-SOXで統制の対象となるシステムの保守・運用も受託しておりますので、そのようなシステムでは、さらに緻密な管理が求められます。当社では、保守標準、運用標準を定め、安心かつ安全なシステム保守、運用サービスをお客様にご提供しております。

保守・運用標準の概要
  • PMBOK®は、米国PMIの登録商標です。

  • 本ページ上に記載または参照される製品、サービスの名称等は、それぞれ所有者の商標または登録商標です。