オープンイノベーション活動およびコミュニティー作りの一環として、ソーシャルビジネス、ソーシャルデザインをテーマに、企業が社会課題に向き合うセミナーを開催します。
本セミナーでは、社会デザインの第一人者である立教大学大学院 21世紀社会デザイン研究科 中村陽一教授をお招きし、企業の社会課題に対する実践的な取り組みに関してご講演いただくと共に、JSOL独自のイノベーションフレームワーク「いのべ場」を通じて、皆さまと共に社会課題の解決に繋がるアイデアを創造・共有し、これからの働き方と社会との関わり方を考え実践するためのワークショップを実施します。
多様なアイデア・知見を持ち込んでいただき、皆さまと共に議論を深めてまいりたいと考えておりますので、是非お気軽にご参加くださいますようお願い申し上げます。
※お申し込み受付は終了致しました。
本セミナーは終了しました。
ご参加ありがとうございました。
開催概要
日時
-
2019年07月26日(金)14:00~17:30(13:30受付開始)
会場
-
渋谷ソラスタコンファレンス 4G
東京都渋谷区道玄坂 一丁目21番1号 渋谷ソラスタ 4階
参加費
-
無料(事前登録制)
定員
-
30名
主催
-
株式会社JSOL
その他
-
-
申込多数の場合は抽選となり、お断りの連絡をさせていただく場合があります。
-
ワークショップの模様(内容・写真)は弊社WEBサイトに掲載させていただきますので、ご了承の上、お申し込みください。
-
公開の場のため、秘密情報は持ち込まないようにご留意ください。
-
ワークショップにて創造されたアイデアは参加者の共有情報とさせていただきます。
-
プログラム
14:00~14:20
(20分)-
開催のご挨拶
本会の目的、いのべ場の説明
株式会社JSOL 14:20~15:20
(60分)-
企業による社会課題への挑戦(仮題)
立教大学大学院
21世紀社会デザイン研究科 教授 社会デザイン研究所 所長
中村 陽一 氏 15:20~15:30
(10分)-
休憩
15:30~16:10
(40分)-
関心のある社会課題に関するディスカッション
16:20~17:00
(40分)-
社会課題の解決策とソーシャルビジネスの検討
17:00~17:30
(30分)-
アイデア交換会
いのべ場とは
イノベーションに関するさまざまな方法論をアレンジしたJSOLオリジナルの「いのべ場メソッド」を使うディスカッションの方式です。
JSOLにてイノベーションが生まれる「場」を「いのべ場」として提供します。
「型にはまらないアイデア」を「型にはめて考える」のがいのべ場の特徴です。

-
※
タイトル、内容は変更になる場合がございます。
-
※
セミナー後、希望者で中村先生との懇親会を予定しております。(参加費は実費)
-
※
お申し込みは、(株)シャノンのサービスを利用しています。
本セミナーは終了しました。
ご参加ありがとうございました。
上記セミナーに関するお問い合わせ先
Mail:inoveba-info@s1.jsol.co.jp