FAQデータの準備に係る手間を削減する豊富な機能、および手厚い運用サポートの提供により、大幅な運用負荷の低減が可能
AIチャットボット Collam(コラム)は、自然な対話と高精度な回答、AI学習データ自動生成による管理者の負荷軽減により、問い合わせ対応業務の効率化やサービスの向上を支援します。本サービスは、Microsoft Azure上でクラウドサービス(PaaS)として提供しています。
こんな課題にJSOLがお答えします
課題
-
マニュアルやFAQは整備されているが、知りたい情報になかなかたどり着けない。
-
問い合わせができる時間帯に制限がある。
-
同時に対応できる件数に限界がある。
-
オペレーターごとのスキルや対応レベルが異なる。
JSOLバリュー
-
24時間365日に渡り、リアルタイムの対応が可能。
-
問い合わせチャネルの追加が容易。
-
回答品質の均質化と、教育コスト削減を推進。
-
関連業務の生産性を向上。
サービス内容
運用負荷低減のためのサポートや機能が充実

有人チャットオペレーター支援
基本的な定型メッセージを選択することで応答が可能であり、同一画面上で、過去のQA履歴の閲覧や、質問に対する回答候補の検索をすることもできます。
また、チャットボットとユーザーの会話履歴が表示されるため、オペレーターはどういった会話がなされていたかを確認し、スムーズに応対を進めることが可能です。
FAQ登録作業の削減
言葉の言い回しを自動生成
独自開発の自然言語処理エンジンが搭載されており、ユーザーからのさまざまな言い回しに対し柔軟に対応することができます。
標準でご提供している辞書データが自動的に言い回しを約20倍に増幅することによって、同じような言い回しを何度も登録する必要がなくなります。
シナリオ登録が不要
FAQ登録時にトピック分類を行うことで、チャットボットを運用するうえで大きな負荷となるシナリオ登録作業が不要となります。
トピック分類により、曖昧な質問に対しても複数の回答候補を自動で提示し、質問者の意図に沿った回答にたどり着くことができます。

手厚いサポートと堅牢なセキュリティー
初期導入の際は、80%以上の回答精度になるまでチューニング作業を行いご提供します。
※導入後のチューニング作業の委託も可能です(オプション)。
また、運用基盤にMicrosoft Azure(PaaS)を採用しており、Azureの高いセキュリティー基準によってお客さまのデータを保護します。
本ソリューションについて詳しく知りたい場合、以下より資料をダウンロードしてご覧ください。
関連リンク
- お知らせ
- ニュースリリース
- ニュースリリース